以前、エンタメが不要かどうかの話で、
・衣食住が肉体的な機能の維持の役割
・エンタメが精神的な安定(ストレス解消)
の為に必要という結論になりました。(持論ですが)
今回、この結論に至って思うのは、衣食住もエンタメもやり過ぎは良くないって、話です。
例えば、
衣類…実はファッション業界が環境に与えてる影響は大きかったりします。新しい服をどんどん作って、どんどん捨ててって、実はこれめちゃくちゃ環境に悪いです。
具体的に説明すると長めになるので、詳しく知りたい方はこちら→https://www.fashionrevolution.org/japan-blog/environmental-effects-of-fashion/
食事…食べ過ぎると肥満になるし、食べなさ過ぎると栄養失調になります。
住所…建物を建てる為の森林伐採のし過ぎは環境に悪いです。他には、空き家が増えすぎる(将来的には少子高齢化の影響により、日本の3分の1は空き家になるなんて言われてます)と、地域の活力が低下するだけでなく、道路や水道、電気といったインフラの維持が困難になります。たとえば、100家族が50家族に減ったとしたら、道路維持の負担は倍になります。他にも、周囲のスーパーや銀行といった生活に必要な施設の撤廃もある為、どんどんその地域に魅力がなくなっていくといったデメリットがあります。
じゃあ、エンタメ(娯楽)はどうでしょうか?
タバコの吸いすぎは肺に悪影響を及ぼします。
カジノ、競馬、パチンコのし過ぎは経済的に破綻します。
ゲームのし過ぎは目に悪いです。
読書のし過ぎは人との関係を疎遠にする為、トーク力がなくなっていきます。
スポーツのし過ぎは、オーバートレーニング症候群を引き起こします。
これらの事から何事もやり過ぎて良い事って、あまり聞かないんですよ。
しなさ過ぎもダメですし、し過ぎもダメ。
凄く難しいですよね😓
筋トレなんかもそうですよね。
やり過ぎると、筋肉が壊れます。
ムキムキになる為には程よく壊して、再生させる。
そうする事で、肉体が出来上がっていきますよね?
最近になって思う事ですが、自己管理だったり、物事をコントロールする事って、本当に重要な事だと思います。
皆さんは、自己管理できてますかね?😅
僕は自己管理ができず、この“し過ぎ”に今悩まされてます😓
当分の自分の中の課題はこのコントロールかなぁ…。
当分は肉体的にも精神的にも、“やり過ぎ”から“程よく”を目指したいと思います。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!