こんはりです🦔
ハリラテスブログへようこそ。
※この記事は私事なので、興味無い方はスルーでお願いしますm(_ _)m
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、自分は5月頃に鬱病の診断を受けました。
今年は4回自殺未遂をしました。(カウンセリングや精神科に行く前)
今は自殺未遂こそしなくなりましたが、症状は悪化の一途を辿ってる気がします。
以前なくて、増えた症状としては以下の通りです↓
・頻繁に悪夢を見るようになった
・途方もない不安に襲われ、死ぬほど緊張してる状態(パニック障碍に近いかも?🤔)
・背骨に激痛が走る
・デジャブが増えた
・人に会いたがらない
こんな所でしょうか🥲
自分の気付かぬ内にいつの間にか悪化してるものなんですね……。こういうのって。
仕事をする上で重要な事の一つである自己管理ができてないんですよね。
目に見えるものしか信じない人からは「甘えるな!」とかそういった言葉が飛んできそうですが、悪夢とか背骨への激痛に関しては身体に影響を及ぼすレベルで、正直自分でも驚いてます。
悪夢から目が覚めたら、呼吸困難になったりしてます。
コロナで奇妙な夢や悪夢を見る人が増えてる論文もあるらしいので、そのせいなのかなぁ……😓
コロナ前はこんな症状なかったんですがね……。
取り敢えず、自分は生き抜く事を今は優先したいですかね……。
それから、2020年、小中高大と学生の自殺率は増加傾向にあるらしいです。(大学生は国立大生が特に多いらしい)
日本は若い人が自ら命を絶ち過ぎだ……。
時代の急激な変化、将来への不安。
きっと今どきの若者は皆抱えてる問題なんだと思います。(若者に限らずですが)
自分は大学四年生ですが、大学四年生も三重苦という問題を抱えてるらしいです。
★三重苦とは?
①バイトの休業で収益0
②卒論難航
③内定取り消し
の3つらしいです。
②の卒論なんかは理系は研究室利用しないと書けないので、入校制限をかけられたりすると、凄い不安になりますよね。
やっとの思いで内定を頂いても、卒論書けなくて留年したら元も子もないですし。
自分は卒論は何とかなり、無事卒業できそうですが、将来への漠然とした不安に押し潰されそうになります。
すみません。暗い話になってしまって💦
自分は鬱病を安易に考えていましたが、そんな簡単に治るものでもないときちんと自覚して、ゆっくり時間をかけて治療していこうと思います。
自殺未遂レベルまで来ると、“心の癌”とまで言われる鬱病ですが、ここを乗り越えられれば強くなれる自分がいると思ってます。
兎に角、精神が安定するように — 甘えと言われようが、自分が生きやすいように生きてみる。
そうすれば何か光が見えてくるかもしれない。
そう信じて、今日も何気ない一日を生きようと思います。
本日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
寒い季節になってきましたが、皆さん風邪をひかないよう、お身体にお気をつけ下さい。
最後に一言。
このブログを読んでいる皆様に今日素敵な事がありますように🎶🙏🍀