こんはりです🦔⸒⸒
いつも読んでくれてありがとうございます。
率直に言って、書く事に行き詰まってます(´・_・` )
ネタはある!
けれども、
『このブログが著作権違反を犯してないか』
『誰かを不快にさせてないか』
『将来何かで成功した時に、ここに綴った事が自分の首を締めたりしないだろうか』
と、心配になってきます。
心配になって、書く気が起きないというのが現状です。
リスクを恐れる。
私は典型的な日本人なのかもしれないです。
プログラミングも勉強してますが、プログラミングコードにも著作権があります。
読書レビューもあまり多くを書きすぎると、ネタバレとなり、著作権違反に該当する恐れがあります。
アフィリエイトのリンクだって、医療・ヘルスケア分野に関しては薬事法違反に引っかかる恐れがあり、これは広告代理店、広告主、アフィリエイターの責任になるので、迂闊に何でもかんでも載せられません。
発言に関しても、常に心掛けてはいるのですが、例えば、作家のケースになりますが、過去のツイートや記事が大問題になり、アニメ化まで決まっていた作品が出版中止にまで追いやられました。
名前は忘れてしまいましたが、この前のオリンピックの開会式担当の方が昔のいじめで辞任させられてましたよね?
もしかしたら、今の自分の発言は他の誰かにとっては不愉快な発言かもしれない。
色々な事を考えた時に、発信する事って、かなり神経を使う事だと思い知らされました。
これは過剰でもなんでもなく、過去の行いが現在の自分を殺す事って、あると思うんですよ。
まあ、色々な不安はありますが、今書いている事が将来の自分にとって諸刃の剣になりうるなら、その時はその時としか言いようがないですよね😓
悪気はなくても、人間誰しも生きていると、どこかで道を誤るかもしれないです。
悪気のない犯罪も時にはあるんですよ。
例えば、詐欺の受け子で逮捕とか先程も書きましたが、広告を載せ、たった3個の商品を販売したアフィリエイターの方が薬事法違反で書類送検されたケースもあります。
※アフィリエイター摘発の記事が気になる方はこちら↓
https://www.google.co.jp/amp/s/netshop.impress.co.jp/node/8604%3famp
悪気はなくても、社会はそれじゃ許してはくれない。
自分はどこかで道を誤った時、どれだけ反省し、悔い改め、同じ失敗をしないようできるかどうかが大事だと思ってます。
殺人以外の罪ならまたやり直せるのが人生。(生きている相手にトラウマを与える殺人未遂やレイプといった胸糞の悪い事件に関しては被害者の許しがあるまで終わらせちゃいけないと思いますが)
もし、自分がたった一度きりの人生のどこかで道を間違えてるのなら、その時は潔く社会からお叱りを受けたいと思います。
Twitterやブログのフォロワー数も増えてきてるので、その分、監視されてると思って今後は活動していきます。
読んでいて、誤っている事があるのなら、その時は是非ご指摘お願いします!
自分は誹謗中傷は嫌ですが、厳しくても批判はウェルカムなので、じゃんじゃん仰って頂けると、その方がむしろ有難いです。
今後も皆さんにとって不快にならないような投稿ができるよう、極力気をつけます。
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
この記事を読んだ読者の方に幸福が訪れますように☘️✨